論理的思考とは、因果関係を整理し、順序立てて考えることです。
ロジカルシンキングとも呼ばれ、誰かにわかりやすく説明するスキルも論理的思考の一環とされています。
論理思考では以下のように、段階的に物事の判断をすることで習得できます。
お正月の時期だけ、なぜか太ってしまう
→ お正月といえば、おもちをよく食べる
→ おもちは高カロリー食品である
→ お正月以外には、おもちを食べない
→だから、お正月に太ってしまった原因は「おもち」である
このように、「そう考えることが当たり前だ」という状態になるまで、思考を展開していくことが大切です。
やり方としては「なぜ?」を繰り返していくと、段階的に物事を考えやすくなります。
ときには、まず結論から述べるようにしましょう。